青い森のねぷたいブログ

青い森です。東京の某所で教職についています。教職に関することを主につぶやいていきます。

8月27日の日記

 今日は午前中は昨日の疲れからか、24時間テレビ見ながらごろごろ。やっと武道館に募金しに行こうと軽い気持ちで、昨日と同じ同級生を誘って、九段下へ。そしたら


 ものすんごい人、列


 正直去年も来てるから、まあ、1時間ぐらいあれば全部終わるだろ、みたいにたかをくくっていたのですが、ものすごい列。形容ができないぐらい、こんな長蛇の列初めて見たよっていうぐらいの列でした。列の折れているところまでいくのに10分弱かかりましたからね。これで察してください。いやあ、KAT-TUNおそるべし、って思いました。そういや今年は例年になくチャリティーのTシャツ着ている人が多かったし。でも、約9割は女性でしたけど。やっぱKAT-TUNおそるべし。


 まあ、そんなわけで2時間(推定)も待って募金するのは待つのが苦手な田舎者からしたら耐えられないことなので、武道館は諦めて、昨日も行った銀座に行く。今日は一緒に行った相方がバイトがあるということだったので、1時間もいなかったから、あんまり見なかった。ただ印象的だったのは、オークションで長澤奈央のやつに18万の値がついたってことかな。長澤奈央はあんまりテレビで見ないから、全国的な知名度はないけど、アイドル業界ではものすごい人気があるから、絶対高値がつく、と予想はしていたけど、まさか18万とは…。2千円がいきなり「5万!」になりましたからね。おいおい、もっとオークションを楽しもうよって思いましたけどね。あと、倉科カナの壊れた鏡に6万ちょいの値がついたのも驚きだった。ねえ、石坂ちなみの雑誌でつけていたベルトとなんだかのセットが7千円だったのに比べたら、すごいね。さすがミスマガ


 で、銀座線に乗って、表参道でお別れ。こっからはお得意の単独行動に出ます。で、行った先は原宿のよさこい。正直着いたのが17時前。で、ステージ終了が17時だったから、1組しか見れなかった。こんなことなら、銀座行かずにこっち来ればよかったかなとかも思ったけど。で、表彰式まで見た。審査の講評を述べていたのがはたけだったのと、プレゼンターに小室の元嫁が来ていたのが面白かった。何がってそのチョイスが。はたけってすんげーしゃべると変だね。午前は24時間に出て、午後はよさこいですか。何か毎年来てるらしい。よっぽど暇…(以下略)。でも、最後は大賞を取ったところが演舞をしてくれたので、まあ、それで満足かな。
 何となく、何となくではあるけれど、よさこいのすばらしさが分かった気がするよ。何か衣装が凝っててすごく羨ましかった。あと、音楽もそうだけど、踊っているエネルギッシュさっていうのかな、グッと胸に来て、ああいうのが人に感動を与えるんだって思ったね。ちょっと感動したもん。ねぶたとはまたちょっと方向性の違うすばらしさがあった気がする。これだったら来年も見たいかなって思ったね。それにしても、グランプリのところはやっぱすごかった。相当練習したんだろうなあって見て分かった。そう思うと、何だかジーンと来たね。


 で、スーパーよさこいに感動したついでにもう一つ見に行こうと思って、高円寺へ。そうあの有名な高円寺の阿波踊りを見に行ったのであります。電車を降りると、もう、人、人、人。100万クラスの祭りらしいから、一日で(というかあの3時間で)50万もの人が来るのか…。立佞武多やねぶたでも30万強だから、その規模が分かる気がするよ。まあ、そのぐらい混む祭りですから、見事な混みっぷり。道路が規制されて歩行者一方通行。歩く場所が制限された上に、自由に見れる感じも少ない。人の波、波。原宿よりすごかった。武道館といい勝負。まあ、阿波踊り自体にはあんまり興味がないので、見れるところに行って10分ぐらいだけ見て帰ってくる。正直、よさこいは最近肯定し始めたけど、阿波踊りは未だにどこがいいのかがよく分からない。やってたら楽しいかもしれないけど、絶対見ても楽しくないと思う。というか、僕は思った。そんな祭りによく50万も来るなあって、で、電車の中で「なぜ、阿波踊りにあれだけ人が来るのか」をちょっと考えてた。やっぱ50回もやって地域の祭りとして定着しているからだろうなあ、っていう結論に達した。8月の最終土日は高円寺では阿波踊り、行かなきゃ、みたいなものが完成しているんだと思った。あそこは間違っても女の子といくもんじゃないなって思ったよ。交通規制はされまくってるし、駅は異様に混んでるし。それでも来るってことは…やっぱ日本人は祭り好きなんですね。


 それで国分寺に帰ってきて、何とかアンガールズのゴールは見たよ。山根さんが余裕の表情でものすごくかっこよく見えた。絆が見えた。


 そういや、今年の立佞武多の題名も「絆」なんだよね。偶然だけど。


 まあ、そんな感じで8月最終週の週末は終わりました。また明日からは教材作成に勤しみます。