青い森のねぷたいブログ

青い森です。東京の某所で教職についています。教職に関することを主につぶやいていきます。

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

おしらへ

大塚愛のai-r Jackのラジオ本が出ました。その中に自分の採用されたネタ(?)が3本ほど収録されております。自分の送ったメールが書籍という形で掲載されるのは初めてなので、嬉しいやら恥ずかしいやらです。結構お高いので興味のある方は立ち読みだけでも…

雑言

誰もが平等であるという共同体は、結局は絶対的権力者を希求するようになる。これは社会主義が全体主義に陥ったジレンマでもあります。つまるところ、誰もが平等であるということは絶対にありえません。 ちょっと待って、日本国憲法ではいろんな平等を述べて…

金八レビュー第8シリーズ第15話〜友〜

今週も例によって特にありません。ただ、今は学校内で「ごめん」と一言言えれば済むものが、親の介入によって裁判沙汰になる可能性もあるんだな、ってことを知りました。 核家族・少子化の進行の中で、わが子を愛おしく思うと同時に、その愛おしさがいつしか…

ああ、今月も採用数はゼロだったね。ウェブ上では4〜5ぐらい採用があったけど。 慣れないことをするとよくない。そんな一日でした。今日は模試採点のバイトのために久々に朝起きる。といっても、昨日も8時には起きた。しか〜し、何もなかったので12時前ま…

月曜日、歴史学の新春講演会に行く。大日方純夫先生の話を聞く。歴史学の入門者なら先行研究の話をしているので興味深い話だが、歴史教育の側からすれば自由民権運動が「政府VS民権派VS民衆」なんだよ、っていう以外に分かることはない。高校の日本史な…

今日はラクーアにアイドリング!!!のイベントを見に行きました。ラクーアは家族連れやカップルが結構いるにも関わらず、優先エリアの熱狂的なファンはそんなのお構いなしに盛り上がってました。それを笑ったり茶化したりっていう人もちらほら。にしても、あそ…

昨日はカラオケ。今日は府中の図書館。平凡な二日、よくある二日間でした。 さて、毎年恒例のセンター試験ですが、ようやく国語を解きました。まあ、言っておきますが僕はセンターの国語は苦手です。一番点数が取れない不安な教科です。理由は文章をちゃんと…

もう3時過ぎました。最近しこたま人間関係の複雑さと評価されないもどかしさに悩む昨今です。 そんな中頑張って今年のセンター試験の日本史Bを解いてみました。結果は91点でした。もう4年も経った割にはすごくできたなと思います。それだけ今年の問題が簡単…

金八レビュー第8シリーズ第14話〜父親〜

今週の金八はドラマっぽかったので特に何もないですね。ただ、親の環境次第で子どもの環境も変わってきますからね。自分は幸いにも親には恵まれて、親にはすごく感謝している人間なので、親に疎まれ、親を恨む人の気持ちは理解する事はできません。でも、そ…

日記はご無沙汰ですね。卒論を出した感傷に浸る余裕は全くなく、むしろ問題が鬱積してしまいました。悲しいかな、僕は日本が好きみたいです。 火曜日は、瞳でネットの投稿者の方と新年会をいたしました。こずみんさん、イズムさん、ま〜たんさん、本当にあり…

卒論出しました。結構あっけなかったです。なんでちゃんと出ているのか不安です。でも、日本史ではいの一番に出しに行った記憶があるのできっと大丈夫でしょう。内容は自分でも難しくてよく分かりませんが。 まあ、とにかく無事に出し終わったことですので、…

卒論を印刷していたら思っていた以上にB5の方が見やすいことが判明。…せっかく質問してA4でも許可をいただいたんですが、B5で出すことにケテーイしました。こういうのをあまのじゃくと言います。僕は昔からあまのじゃく男なんです。あしたのあまのじゃく男…

卒論を読んでたら無性にいじりたくなったのでいじってしまいました。その結果、問題がありまくりだった第三章がさらに問題ありまくりになった気がします。いや、何というか、証拠がないのにさも証拠があります、みたいな感じでこじつけなきゃいけない辺りが…

金八レビュー第8シリーズ第13話〜友情〜

今回の友情劇は素晴らしかったです。感動してしまいました。 タイショーの人を思いやる心はよかったですね。ただ、そういう人こそ自分をもっともっと大切にしてほしい、金八先生もそう言っていましたね。 それにしても女をだしにした詐欺や暴行事件はあるん…

今回発売された広辞苑に津軽の言葉の中から「けっぱる」と「けの汁」が追加されたとのこと。どう書かれているかが楽しみです。 ちなみに「けっぱる」っていうのは標準語では「頑張る」って意味ですが、ぶっちゃけ「頑張るじゃ言い表せないぐらい頑張る」こと…

エジソンの母を見た。メビウスの輪は知ってたよ。あれは確かわっかを二つにすると正方形ができたはず。 小学校1年生には難しいかもしれないけど、好奇心っていうのは大事だけど、それで迷惑をかけているならそこは顧みなければいけない。科学(理系)にブレ…

帰りの自転車で素朴に疑問に思ったこと、 「てんどんまんのお母さんの名前って何だっけ?」 調べてみた(by wikipedia)

卒論(「得宗被官の所領支配に関する一考察〜津軽曽我氏の事例を中心に〜」)がなんとかかんとか完成しました。絶対に学校では習わない青森県の日本中世史に関する論文です。まあ、論文といっても課題だらけなので、壮大なレポートだと思ってくれればいいで…

今日は国会図書館…ではなく、国語学研究所の図書館に行って明日の授業に使う(かもしれない)論文を探してた。まあ、昨日の地点でもう註の番号を通しにしてしまったので、今から註を打つと面倒くさいことになりそうなので、別にいいといえばいいのですがね。…

今日は何もしない一日でした。図書館に行って帰ってきただけ。 NNNスペシャルのお祭りガールズを見ていました。今やお祭りはYOSAKOIソーランに代表されるように、地域活性化という側面が極めて強いんですよね。まあ、幸いうちの地元は早くから「ねぶた」、そ…

堂本剛の正直、しん…どうも僕です。今でも堂本剛でアクセス数は伸びるのだろうか。 今日は昼から府中に行き、府中市立図書館に行った。移転して新しくなっていた。蔵書も結構すごいし、何よりも新しいことがすごかった。 その後は新小金井街道を通って大学ま…

そういえば残念ながら年賀状がしこたま余った、どうも僕です。昨日はあれから小平市の図書館に行ったら閉まっていた。どうやら中を改修しているらしい。で、いつまでかをホームページで調べたら、21日まで。 ……卒論提出日じゃん。 ってことでもう一度国会…

歴史をつまらなくさせる理由、それは我々の「今」と深く関わるように歴史の授業が展開されていないことにあると思います。 しかしながら、社会科という科目に歴史が位置づけられている以上、先に挙げた「封建制」だとか「国民国家」だとか「権力」だとか、そ…

金八レビュー第8シリーズ第12話〜愛と歴史のお話〜

まだまだ続きます、このシリーズ。ですが、ぶっちゃけ書くことがありません。何てったってああいうこと、青春時代にはなかった時分ですから。 それにしても、恋するっていうのは大胆ですねえ。ただあの二人の関係は恋であっても愛にはなり得なかったんでしょ…

立佞武多

来年の1月に立佞武多が東京ドームに出陣するそうです。出陣が実現すれば98年、99年の活彩あおもり大祭典以来、10年ぶり3回目の東京ドーム出陣、東京進出は2003年の丸ビルに白神が展示されて以来6年ぶりになります。これまで立佞武多は東京だけでなく、札幌(…

昨日は卒論を提出サイズで印刷してみた。現段階で約100枚。まだ書くことがあるから110枚ぐらいにはなる気がする。印刷にすげー時間がかかった。30分もプリンターが動き続けるっていう事象は初めてだった。でも、これからまだ訂正があるからこの100枚は無駄に…

やべえ、もう3時半だ。卒論に手を出すのが遅いから結局2時間ぐらいしかやってないし、2時間やっても論が変わるわけではないし。 卒論を提出用のサイズに合わせてみたら、註と表を入れて100ページになった。これで結解の史料は数ページにわたっての貼り付…

今日は…あ、今日も一日何もしていませんでした、っていう感じの一日です。風呂入ってもはや眠いです。ちなみに今日は卒論一切やっていません。願書書いてました。適当なことをでっちあげてやりました。 あー、早く「おわりに」と「謝辞」を書かないと。とい…

今日は特に何も。そんな一日でした。スターボーリングを見てました。 今年、社会科的にホットな話題として取り上げられそうなのが、政治でいえばアメリカの大統領選と日本の衆院選。経済でいえば原油高の高騰、それから今年は京都議定書がいよいよ発効に移さ…

東京帰ってきました。卒論提出もあと15日を切りました。帰りの新幹線で読み直したのですが、ぎゃーす、駄文のオンパレードです。でも註も含めて42000字、よくもまあ書いたもんです。そこだけは有森裕子ばりに自分で自分を褒めてあげたいと思います。 じゃ土…